スーパーベル ダブルブルー ダブルピンクリップル カリブラコア
2023年 春~夏の花をまとめたよ。主に自分用memo
▼2023.2.23 カリブラコア スーパーベル 2色植え 6号角鉢

冬越し成功したカリブラコア 寄せ植え風
左上:ダブルブルー 右下:ダブルピンクリップル
2023/2/23 春を先取りするスーパーベル
これは葉っぱがモリモリしてきて勝手に花が咲き始めたので、軽めの追肥したとこ。
1株につき、バラの家IB肥料を3粒ずつ追肥したよ。
草花にもバラにも使えてよく効いて、肥料焼けもほぼない初心者さんにも安心な肥料と思ってます! |
▼カリブラコアの冬越しについて
冬越しは、2022年 秋頃に、芽があって葉っぱがある位置で軽く切り戻して
6号角鉢をクリアファイルで仕切って肥料無しの土に植え替え。
冬はなるべく陽だまりの、暖かくて雨や寒さが直接当たらない場所で
追肥せずにたまの水やりだけで過ごしました。
▼2023.3.19 植え替え
6号角鉢→7号深鉢へ植え替え。
クリアファイルで仕切って2株、寄せ植えに見えるように植えました。
▼2023.3.25

先にまあまあ咲きだしたのはダブルピンクリップル。
▼2023.4月 カリブラコア スーパーベル ダブルピンクリップル


白の縁取りパイピングかわいい。

ビオラ達と競演してたわあ。

濃ピンクと紫の組み合わせ可愛い。


4月下旬からは、早咲きのバラ+ビオラとコラボしてたわあ。

▼2023.5月

か、、かわいい。。

八重咲きで沢山咲くスーパーベルのダブルシリーズ。華やか!

5月はハーブやブルーデージーも元気だった。爽やかよー。
白のカリブラコアも綺麗に咲いてたんだね。小花かわいい。


こっち向いてるバラはパシュミナ。
▼2023.6月

一瞬だけ咲いてたアイストゥインクルとマリーゴールドがいる!
ロベリアもいたw

雨のベランダ。白の八重咲きペチュニアが爽やか。

掃除した日の6月のベランダ。

咲き始めてから1度も切り戻ししてません。というか冬越し前の植替え時に切ったまま。
まだキレイを保ってた。

6月下旬になると徒長して、施肥しても花数が減ってきてました。
きっとこの時期に切り戻ししておけばよかったんだわ。
▼2023.7月

一番奥、スーパーベルが綺麗だった最後の画像。
この後は画像がなかった。多分耐えられる画像じゃなかったから撮ってないっぽいw
▼2023.8月

左奥:見切れてたスーパーベル発見
ほぼ茶色で本当によれよれ。枯れそうかわいそう!
この後は全然咲いてませんでした。
▼2023.8.16 切り戻し
ダメ元で芽がある位置で切り戻してた記録。
一応ツンツン上を向いている元気そうな茎はそのまま全残し。
追肥もしないで養生して、たまーにリキダス潅水。
▼2023.9.12

左:ダブルピンクリップル 右:ダブルブルー
右側ダブルブルーは枯れましたー。。
切り戻し遅かったよねー。
蒸れてヨレヨレで耐えられなくなった(私がw)ところを切ってしまった。この酷暑に。
7月頃、早めに軽く切っておけばまだ回復したのかもー?
▼2023.9.13 植え替え後 4.5号鉢

ダブルピンクリップルは、生きてるうちに早めに肥料無しの土に植え替えて養生開始。
元気になったら追肥しようかな。
いつも秋、涼しくなった頃には徒長して枯れた茎も目立ってきて
花も咲かなくなって終了してしまう。
早めに切り戻し&施肥するともう1回くらい咲くのかな?
来年は試してみようっと。私が暑さに負けなければw
今年は暑すぎて真夏は全然咲かなかったカリブラコア。
でも3月~7月位まで咲いてくれました。ありがとうカリブラコア。
▼夏の花 カリブラコア ペチュニア 成長記録 カテゴリ一覧のページ