ガーデニング 虫除け対策 木酢液 作り方

木酢液 虫除け 作り方 ガーデニング 虫除け対策 薬剤

スズメバチ アシナガバチ ゴキブリ

 

植木鉢に沢山のアオムシが発生してしまいアシナガバチを呼び寄せてしまいました。
ベランダで大きなGを見かけました。
ガーデニングにはツキモノの虫ですが虫除け方法を調べて実践しています。 

 

ガーデニング 虫除け対策:3選

 

1. 木酢液を水で希釈して置いておく

ペットボトル等カットした容器に木酢液1:水1で希釈したものを何箇所かに置く。

木酢液原液は強いので希釈して使います。

軒下など、雨に直接濡れないところに置く。

木酢液 虫除け 作り方
木酢液 虫除け 作り方 roselog

琥珀色の、異臭を放つ怪しげな液体ですw
匂いは、たき火のような燻製のようなスモーク臭です。近づくと匂います。
見た人がビックリしないように玄関先やエントランスに置くものには
「虫よけ」とマスキングテープに記入してラベルにしました。

 
倒れないように壁際や隅に置いています。

四角い形のペットボトルの方が安定していて、より倒れづらくていいです。

中身が減ると、風などで倒れやすくなります。

 

※追記※
蒸発して中身が減ったら、水を足して数回は繰り返し使っています。
水を足した時に、再度スモーク臭がするので効果はあるかなーと思っていますがどうかな?
木酢液を足してもいいと思います。
ペットボトルだと中身が蒸発して無くなった時や、容器が汚れたらすぐに処分できるので便利。

かんたん!

 

木酢液
木酢液は、ホームセンターなどで購入できます。

 

2. ときどき、木酢液1000倍~の希釈液で植物に水やりをする。

木酢液を水で希釈したものを潅水する。

(濃度は様子をみながらやってください。濃いと枯れたりするかもしれません。)
虫除けだけでなく土壌改良や植物の健康にも効果がある。
水やり後、半日~1日程度は周辺がほんのりスモーク臭がします。

 

3. 市販の虫除けグッズで対策してみる。

ピレスロイド系の虫除けが効くんだとか。アース製薬のサイトに詳しく載っていました。
アース製薬 虫よけ一覧ページ

虫よけ | 虫ケア用品(殺虫剤・防虫剤) | アース製薬 製品情報
アース製薬の虫よけをご紹介します。

 

「玄関 虫除け」グッズ一覧のページ

 

「網戸に虫コナーズ」「網戸に虫こない」などの商品を網戸にスプレーしておく。

商品や使用環境によると思いますが、1度スプレーすると2ヶ月くらい持つそうですよ。
網戸だけでなく壁や隙間など、結界を張るイメージで各所にスプレーしておくといいそう。

 
結構効果的だとネットで見ましたが、どうでしょうか。とにかくやってみます。
そうそうーベランダや外用のサンダルにもスプレーしておくといいです。
以前コガネムシが入ってたことがありました。こわいわー(´•̥ ω •̥` ‘)

 

▼他にも…
・不要な木材に、木酢液300倍程度の希釈水をスプレーして置いておくと忌避効果がある。
 これは効果がなくなったらスプレーし直すようですが、期間は不明。
 木酢液のスモークのような匂いを虫は嫌うそうなので
 匂いがなくなったら再スプレーすればいいんだと思います。

 

薬剤については説明・注意書きをよく読んでご使用ください。
長時間、人が滞在する場所や洗濯物を干すには向かない薬剤もあるようです。ご確認ください。

 

小さなお子様やペット・生き物がいる方は、どんな影響があるか不明です。
念の為、ご自身で調べて頂いてからご使用ください。
またペットやお子様の手の届かない場所でご使用ください。

 

木酢液の効果・その他注意事項

 

・土壌改良、植物の健康に役立ちます。
・木酢液の独特のスモークのような匂いは、犬・猫・虫が嫌うので防除・防虫効果にも。
・木酢液は酸性なので、アルカリ性の農薬等との混用・混合はできないので注意!!
・コンクリートやアルミサッシにかかったら念の為に水で流すと安心。(酸性を嫌うため)

 

なるべく無農薬・減農薬オーガニックでガーデニングしたいですが
スズメバチやアシナガバチが来るとお互いに危険なので
なるべく出会わないように忌避剤など活用することにしました。

 

遭遇以来、怖いのでビクビクオドオドしながらバラや草花の世話をしています。
対処してから1週間程ですが今のところハチもゴキブリも見かけていません。

※追記※ 対応してからその後、蜂は見かけなくなりました。

 

アオムシなどはスズメバチやアシナガバチの餌になる為、捕食する虫を寄せ付けてしまいます。
小さな虫は見つけたら早めに対策したほうがいいです。

 
今回はアオムシがたくさん発生してしまい対応が遅くなってしまいました。
アオムシを退治しようにも、アシナガバチが巡回に来るのでなかなか外に出られないのと
かなり怖い思いをしたので早め早めに対策するのが大事だと思い知らされました。

 

スズメバチは(特に巣は)、自分で対応するのはかなり危険だそうです!

自治体や保健所、業者さんなどに相談する方がいいと思います。

 

 

▼室内での、簡単・安全・オシャレな虫除けについての記事。