バラの蕾 エドゥアールマネ ライフ ポルトブルー 冬と夏の草花 ベランダガーデン 4月

バラの蕾 エドゥアールマネ ライフ ポルトブルー 冬と夏の草花 ベランダガーデン 2025年 4月

 

▼2025.4.19 エドゥアールマネ デルバール

20250419 エドゥアールマネ バラ デルバール 蕾 4月 画像 roselog

4/19 エドゥアールマネのほころんだ蕾

おしゃ絞りの花弁。

明日にはきっと咲くわね!って思ってたけど本日4/20の朝は身じろぎもせず。

午後に気温が上がったら開いてくれるかな。

 

20250419 エドゥアールマネ デルバール絞り バラ 蕾 4月 画像 roselog

エドゥアールマネは閉じてる蕾ですら既にお洒落。はーおしゃれ。

これでご飯一膳は余裕でいけるわね!

 

▼2025.4.19 ライフ ロサオリエンティス

20250419 ライフ バラ ロサオリエンティス 4月 蕾 画像 roselog

ライフ、花弁ちら見えの蕾。

ライフの葉っぱは、ぺっかぺかの照り葉です。

うちで1番の照り葉シューセルクルよりも照り照りかもー?

しかもこれに濃いめコーラルピンクの花が咲くので、眩しすぎるのライフ。

前回の記事で間違った画像をアップしてたので再度訂正。

 

ライフは、現在はタイプ0のバラ。

2025年春に、タイプ1→タイプ0に昇格?しました。

ロサオリエンティスのタイプにSが加わりましたが、全体的に1段上がった印象で

タイプ0の品種まみれになってた。それだけ強いってことなのかな。

急に基準が変わって困惑している今日この頃w 

 


 

▼2025.4.19 ポルトブルー ロサオリエンティス

20250416 ポルトブルー バラ ロサオリエンティス 丸い 葉っぱ ブルーグリーン 画像 roselog

こちらもタイプ0になったポルトブルー。

青系のバラでタイプ0っていうのも素晴らしいけど

ポルトブルーは何がいいってこの葉っぱ!!

まあるくて色がブルーグリーンなんです。すんごいお洒落!

 

あとこの赤っぽい茎。茎はそのうち木っぽくなると思うけど新梢独特の美しさよ。

毎日かわいいーと愛でています。

この配色に、青藤色の花が咲くなんてー。( ´。•ω•。` )

 


 

▼2025.4.19 母のミニバラ

20240419 ミニバラ 赤 母のミニバラ 4月 蕾 画像 roselog

母のミニバラ 赤い花弁がちらり。

 

20240419 ミニバラ 赤 母のミニバラ 鉢植え 4号角鉢 4月 蕾 画像 roselog

4号角鉢 樹高は30cm弱

デルバールのおしゃ鉢に植えられていますが、品種不明のミニバラ。

 

母のとこで、数年スパルタで育てられていましたw

いつ行ってもだいたい1~2輪は花瓶に挿してありました。

咲いた傍からバッツリ短めにカットされてたのを思い出します。

樹形とか関係なくシュートもばんばん咲かせては、咲いたら枝の1/3の高さで切られてた。

 

昨年引き取って増え替えと冬剪定をして、ほんの少し施肥したら

なーんにもしなくてもお行儀いいコンパクトな樹形に。お利口さんよー。

葉っぱと蕾が細長シャープでおしゃれなのよー。楽しみね。

 

▼2025.4.19 ベランダガーデン

20250419 ビオラ 葉牡丹 ベランダ ガーデン ブログ 4月 画像 roselog

くたびれたビオラと菜の花が咲いた葉牡丹が整理されたベランダ。

ここ数日の暑さで急激にビオラや草花達が、徒長&くたびれてきました。

平日は帰宅すると水切れ寸前で、しなーっとなってます。

 

春の草花は片付けて、バラと夏の花をスタンバイさせたいんだけど花台の塗装が追いついてない。

半年以上前から、剥がれて塗り直さなきゃいけないベンチ(うちでは花台とした)があります。

バラも繁茂してもう置く場所ないーってなってから焦ってる今ここ。

おしりに火が付かないと動けないタイプでして。

昨日から大急ぎで鋭意ペイント中でっす。

 

▼2025.4.11 びおら なごみももか しんしん

20250411 ビオラ なごみももか しんしん すじすじビオラ 4月 開花 画像 roselog

1週間前のなごみももか しんしん

4月に入ったら急にやる気を出してきた。

冬は薄ぼんやりした花色で今年はあんまりーと思ってたら、急に可愛くなった。

まあ肥料やってなかっただけなんですけどね!w

 

でも可愛いは1週間位しか持たなかったなー。

置く場所空けないといけないので、今はでろんでろんで水切って解体待ち。

 

20250412 ビオラ なごみももか しんしん すじすじビオラ 4月 開花 画像 roselog

グラデーション可愛い。すじすじ可愛い。

 

▼2025.4.19 葉ボタン 光子 菜の花

20250419 葉牡丹 葉ボタン 光子 菜の花 開花 4月 ブログ 画像 roselog

葉牡丹の、咲いた菜の花は全部切り戻した。

夏越し予定の葉牡丹だけ寄せ植え風にして、無理やり1鉢にまとめて植え替えた。

チタニウムシルバーは挿し木に初挑戦しようと思って水に挿したけど

もう鉢を置く余裕はないのよー。

 

▼2025.4.19 小輪パンジー ペルクレア

20250419 小輪パンジー ペルクレア 鉢植え 4月 開花 ブログ 画像 roselog

ペルクレアも昨日今日で急に限界ギリギリ。

解体しようかーと思うんだけど、花がらと徒長した茎を切るとなんか可愛いってなってまだいるw

 

▼2024.4.11

20250411 コルジリネ ビオラ 寄せ植え 4月 雨 鉢植え 開花 画像 roselog

これは1週間前のコルジリネと青系ビオラの寄せ植え。

雨で周りの葉っぱ達もしっとりいい感じなのでアップ。

この鉢こそ早々に片づけたいんだけど、まだ保っていて片づけるのが惜しい。

 

コルジリネの根っこを整理して植え替えて小さくしたい。

ビオラの代わりに早く夏の花を植えて、苗を大きくしたい。

もー予定通りにいかないわあ。

 

▼2025.4.12 カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン サントリー

20250412 カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン サントリー 購入時 2025 ブログ 画像 roselog

昨年に引き続きまた購入してしまったミリオンベル プチホイップ ラムレーズン

 

売り場で見ると可愛いのよー。新鮮な気持ちで買ってきてしまった。

そしてすっかり忘れてて、またコルジリネと寄せ植えにしようとしてたw

同じじゃつまらないので違う形で植えようと思う。

 

20250412 カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン サントリー 購入時 2025 ブログ 画像 roselog

渋色かわいい。

 

サントリー カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン ラベル タグ 画像 roselog

 

サントリー カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン ラベル タグ 育て方 説明 画像 roselog

 

 

▼2025.4.12 ネメシア エッセンシャル 高松商事

20240412 ネメシア エッセンシャル 高松商事 購入時 ブログ 画像 roselog

ネメシア エッセンシャル

 

20240412 ネメシア エッセンシャル 高松商事 購入時 ブログ 画像 roselog

黒っぽ紫を買ってみた。渋。

 

▼ネメシア エッセンシャル ラベル タグ

ネメシア エッセンシャル 高松商事 ラベル タグ 画像 roselog

初めて購入したネメシア エッセンシャル

ラベルの裏面は撮り忘れた。けど多年草ってなってた。

 

ネメシア属 ゴマノハグサ科

多年草(耐寒性)

開花期:春~秋

 

▼2025.4.19 

20250419 ネメシア エッセンシャル 鉢植え 定植 4.5号鉢 ブログ 画像 roselog

ひとまず4.5号鉢に植え替えたけど、どの位大きくなるのかなー?

 

今年は、春から急に夏って感じで移行期間が短すぎるのよー。

夏の花を増やしたいが場所なさすぎ問題。いや置こうと思えば置けるのだけど。

 

一旦この鉢をこっちに移動してから、自分が向こう側に移動するってやってるw

これは非常に危険な兆候。

かがんだ瞬間に、これから咲くっていう蕾の枝をお尻で折ってしまうのよね。震えるう。

 

まあ全てはベンチ塗装やってなくて置く余裕がないのが問題だったわ。

早く塗装して場所を確保せねば。

 

▼夏の花 カテゴリ一覧のページ。

 

タイトルとURLをコピーしました