ベランダ ガーデニング 冬 ビオラ パンジー 葉牡丹 ペルクレア ファルファリア コルジリネ 冬薔薇 メーヴェ 1月
▼2025.1.26 ベランダ ガーデン

本日のベランダ
いよいよビオラの花が多くなってきました。可愛い。
先日珍しく液肥をあげて、なんと今日も液肥あげました。えらい!
今期は調子に乗って葉ボタン増えた。
夏越しする気まんまんですが、場所どうしよー。
左端:ハボタン チタニウムシルバーが今年も大暴れ中。
でも今年は挿し木もやってみたいと目論んでいるw
そろそろいい加減、化成肥料を与えないといけなそうな鉢がある。いつできるんかー。
バラのことなら適期にきっちりできるんだけどなあ。
きっと寒さのせい。sammyのがいけないんだわ。
それでも今日は穏やかあったかありがた。
▼2025.1.26 フリル咲き小輪パンジー ペルクレア 花日和 4.5号鉢

ペルクレアは伸びる前にすぐ花芽をつけるん?
ちっちゃい背丈でめっちゃ花を咲かせようとしてる。
ぎゅうぎゅうなの可愛いw
ペルクレアはパンジーなのでやっぱり花が大きくなってきた。小輪て書いてあるけど。
株も想定以上に大きくなりそう。
もうぜったい鉢増ししないといけない気がする気がする。
固形肥料は2ヶ月は与えてないけどもー。。w

ペルクレア可愛い。
このゆめかわカラー。そしてほんのりすじすじ。

こっち見てるわあ( ´。•ω•。` )
▼2024.12.29

約1ヶ月前、年末のペルクレア。
▼2024.10.27 購入時のペルクレア

購入・定植したのは2024.10.27
今から3ヶ月前。

▼2024.10.27 パンジー ぺルクレア 定植時 4.5号鉢

購入時は花がちっちゃっ。
▼フリル咲き小輪パンジー ペルクレア ラベル

小輪パンジー、それはもうビオラでもいいんじゃないのかという疑義。(個人の感想でっす)

ペルクレアの意味は、明るく輝く真珠とか。
花付き株張りが共に良いって書いてある。
花弁は薄いので霜に直接当たらないのが好ましいとも。
うちは軒下なので、花弁が薄くて傷むって感じたことはないです。
寒波がくる時は気をつけてあげようっと。
▼2025.1.25 ビオラ ファルファリア NO.79 切り花

ファルファリア 79番
錆茶のすじすじ。俯き加減。お洒落すぎるわー。

主茎だけ太くて強そうすぎるので、ピンチ摘芯して切り花にしました。
濃い紫~グラデーション。ずっと見ていられるううう。
▼ビオラ チューリップ 葉牡丹 冬の寄せ植え 一覧のページ
▼2025.1.25 メーヴェ アップルローゼス

ちっちゃい牡丹みたいに咲いたメーヴェ。
切るのが惜しくてずーっと枝で楽しんでいました。
まあ朝の一瞬しか愛でられないんですが。
いよいよ朽ちそうなので昨日そーっと花瓶に挿してみたけど、やっぱり本日はらっと散った。
自分で育てた薔薇を、しかも冬に愛でられるなんてなんという幸せと常々思ってます。
ありがた山の寒がらす!