葉牡丹 チタニウムシルバー 菜の花 チューリップ サマンサ 開花 最後のビオラ シャリマーの蕾 2024
▼2024.4.20 葉牡丹 チタニウムシルバー 開花

黄色い花弁に黒いシベと茎。かっこいい!

チタニウムシルバーの菜の花おしゃれー。
もうでろんでろんなので、この後切りました。

花瓶に投げ入れた。渋。
▼2024.4.20 ベランダガーデン

チタニウムシルバーはもう1本茎が伸びているので
今後はこっちを育てることに。
花が終わったら切り戻すんだったようなー。
踊り葉牡丹にはならなそうな品種だけど冬はかっこいいカラーリーフになるので
夏越ししたい。
▼2024.4.20 ビオラ コルジリネ 寄せ植え

ビオラ なごみももか しんしんが徒長の限界点を超えてきてる。
コルジリネに寄りかかってなんとか保っている図。
夏の花はもう購入してあって、ビオラと入れ替え予定だけど
まだ育ってないからもうちょい持ってほしいなあ。
▼2024.4.20 ビオラ なごみももか しんしん

ずーっと可愛い。
▼2024.4.20 チューリップ サマンサ 開花

チューリップ サマンサが咲いた。
調べたら原種系のチューリップなんだそうだけど
これは正しい開花なのか?

これはこれで色も形も変わってて渋くて好き。
でもこの鉢も早く解体しなくちゃ。
バラが増えたのと繁茂っぷりがヤバいので一刻も早く場所を空けたい。
早くしないとバラの枝を折ってしまう可能性がー。震える。
▼チューリップ サマンサ ラベル

左:チューリップ ガボタ 右:チューリップ サマンサ
ガボタは先に咲いてもう終わりました。今回も一緒には咲けなかったわ。
▼2024.4.10 チューリップ ビオラ 寄せ植え

4/10のチューリップ ガボタ
▼2023年11月 チューリップ ビオラ 寄せ植えを作った時の記事
▼2024.4.20 メゾンドビオラ 青魔導士



毒気が抜けたメゾンドビオラ 青魔道士
▼2024.4.20 シャリマー ロサオリエンティス タイプ0 蕾

シャリマーの大きい蕾。
ガクが下りてきた! 興奮するわね!