ベランダガーデン 6月の雨の日 ペチュニア カリブラコア バーベナ 開花 画像
▼2023.6.2 ベランダガーデン

雨のベランダ。しっとりー。少し寂しげなのも好き。
花があんまり咲いてなくて、なんか葉っぱメインに。
どうせならカラーリーフのコリウス・ギボウシ(ホスタ)・ヒューケラ等を
モッサモサにさせても可愛いかもだけど、夏の水やり怖い。
これからの水切れ怖くて花を増やすのも躊躇してる。
コリウスってあの夏の暑さに強すぎよね。ぐんぐん育って元気貰える。
▼2023.6.2 ペチュニア ドレスアップ ライム タキイ種苗


数日前から数輪がやーっと咲き始めたペチュニア ドレスアップ ライム。
ライムカラー涼し気爽やかよー。可愛いよー。
開くと花径約5cmで豪華。
今年は春から、白~ライムカラーに引き寄せられてて
危うくクレマチス買うとこだった。
カートマニージョーとペトリエイの開花苗が売ってるのを見てしまったの。
かなり危なかった。連れて帰りそうだったw 現物の攻撃力。
▼クレマチス カートマニージョー 常緑
シベがグリーンがかってるの可愛い。小花がこぼれるくらい咲くの可愛い。
▼クレマチス ペトリエイ
ペトリエイは全体的にライムグリーンで爽やか。こちらも常緑。
数年に1度、クレマチス欲しい病を発症するんだけど
毎回、系統とか旧枝咲き/新枝咲きとか剪定とか色とか
迷いすぎて分からなすぎて胸いっぱいになって、結局買わないというw
なんか種類ありすぎよークレマチス。
ちなみに前回は空色のクレマチス欲しい病になった。
その前は四季咲きでとにかく大輪のが欲しかった。

ドレスアップのライムは枝垂れ具合が半端ない。
茎が伸びてからしか咲かない。咲くのも遅かった。
もしかして私の育て方が原因かしら。
タキイの商品ページ見るとみんな綺麗にこんもり咲いてる。
以前、ホワイトと確かライトブルーを寄せ植えで育てたことあったけど
こちらは夏中こんもりずーっと可愛く咲いてた記憶。
雨に濡れない完全軒下でしたが、ゴージャスキレイを保ってました。
▼タキイ種苗公式 ペチュニア ドレスアップ 商品ページ
▼2023.6.2 カリブラコア シャルウィダンス ブライトホワイト

ドレスアップと寄せ植えしてるシャルウィダンス ブライトホワイト。
小花かわいい。
▼2023.6.2 カリブラコア スーパーベル ダブルブルー+ダブルピンクリップル

肥料を少し増やして様子見る実験してる。
数日前に施肥しましたが、明らかに花数が増えて鮮やかになってる。
素直でいい子w

たまーに薔薇に与えるついでにストレスブロックのおこぼれも貰ってます。
なんか元気になってる気がする、気がする。
▼2023.6.2 スーパーベナ アイストゥインクル

毎日ぽつぽつ咲いてくれるバーベナ アイストゥインクル。
でも切り花には向かない様子。切って花瓶にいけても数時間でクターっとなります。
こんなに可愛いのに切り花できないの残念。

草姿が変わってきた。ピンと立って草丈20cmくらい。
上を向いて咲いてます。
▼2023.6.2 セダム バスケット 籠

もりもりしてきたセダム。色かわいい。籠かわいい。
植え付けた?ぱらぱらしたのは3月のこと。
引っかけるワイヤーバスケットも鉢も100均セリアのものです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/160e00d8.ccc3f94c.160e00d9.b6369810/?me_id=1234229&item_id=10003481&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ftsuchikko%2Fcabinet%2F02835022%2Fkusabana%2Fcl-005-10_6.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)


