キンギョソウ アールグレイ アンティークミニペチュニア シュバリエ 定植 ライフ ロサオリエンティス タイプ0 退色の薔薇 2025 5月
▼2025.5.5 キンギョソウ アールグレイ

ずっと欲しかった金魚草アールグレイをゲットした!
近隣のオサレ園芸店にとうとう入荷したと見て、走って買いにいったよー。٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
銀葉と丸っこい白花の組み合わせ可愛い。
金魚草アールグレイって、この他に這性のものもあった。
可愛かったけど匍匐(ほふく)タイプじゃなくて、立性のが欲しかったの。
▼2025.5.5 キンギョソウ アールグレイ 定植 4号鉢

すぐさま定植。
▼キンギョソウ アールグレイ 花越 ラベル 画像


金魚草ってリナリアのことなんだね。
リナリアはこれまで興味なくて全然知らなかったー。
そして、「広がる甘い香り。ずるい。」って書いてあるw
ずるいってーw コメント可愛い。
私の鼻では、少し香るような香らないようなー。(個人の感想です)
アールグレイは四季咲きで、ネットで見ると宿根草らしいのです。
もしかして来年もいけるんかー? わくわく。
▼2025.5.5 アンティークミニペチュニア シュバリエ

アールグレイだけを買いに行くつもりだったのに。
もう夏の花はスタンバイ済なのに場所もないとか言ってるのに、渋い子を見つけてしまったあ!
これはもう運命の出会い。後悔したくないから連れて帰ることにしたw
▼2025.5.5 アンティークミニペチュニア シュバリエ 定植 4号鉢

すぐさま定植2
個性的なのに小花なの可愛い。絶妙な色味かわいい。
▼アンティークミニペチュニア シュバリエ マツバラフラワー ラベル 画像


シュバリエって「騎士」っていう意味なんですってー。
アンティークミニペチュニア、それはもうカリブラコアでいいんじゃないかという疑義w
カリブラコアって言うより、ペチュニアの方が一般的には有名っぽいのでそのようにしてるのかな?
同じナス科だしね!
葉っぱ小さくてベタベタしない、あの独特のにおいもない。
私にはカリブラコアにしか見えてません。(主観です)
▼シュバリエの色は書いてなかったけど、これかなあ?
▼夏の花 カリブラコア ペチュニア カテゴリ一覧のページ
▼2025.5.6 ライフ ロサオリエンティス

退色した雨の日の薔薇ライフ。
ロゼット咲きのまま、お洒落に退色してる。
開花から多分5日目くらい。

こちらも開いて数日経ったライフ。
どちらの花も、開くと花径9cm強。ライフすごい。

ライフいいんだけど、副蕾の花茎が弱いかもー?
鉢移動してトンと置いたら、蕾がポロポロ落ちた。震えるううう。
ドンッと置いてないよ、トンだよ。なんなら優しめの、トン。
昨日も落ちててあまり気にしてなかったけど、本日は蕾3個落ちた。
自分で摘蕾するタイプなのかしら。
ここ数日で計6~7個落としてる! こえーのよライフ。
▼ライフ バラ ロサオリエンティス カテゴリ一覧のページ