シャルドネ バラ パティオローズ トピアリースティック 仕立て 樹形 2024 春

シャルドネ バラ パティオローズ トピアリースティック 仕立て 鉢植え 樹形

 

▼2024.6.1 シャルドネ パティオローズ 小川宏

20240601 シャルドネ バラ パティオローズ 6月 開花 画像 roselog

 

20240601 シャルドネ バラ パティオローズ 6月 開花 画像 roselog

シャルドネがめっっっちゃ可愛く咲き進んだー。

もう言葉はいらないわ。

 

20240601 シャルドネ バラ パティオローズ 6月 開花 画像 roselog

 

20240601 シャルドネ バラ パティオローズ 6月 開花 画像 roselog

 

▼2024.5.31

20240531 シャルドネ バラ パティオローズ 5月 開花 画像 roselog

 

20240531 シャルドネ バラ パティオローズ 5月 開花 画像 roselog

はー可愛い。

前回の記事(5/26)以降に咲いた花は純正シャルドネです。

ボーリングせず100均ブロワーの力も借りず、自力でちゃーんと開いてくれました。

色もちゃーんと出てる。えらいねーかわいいねー。

 

▼2024.5.26の記事。シャルドネ 2024春 100均ブロワーでこじ開けたw

 

シャルドネは表年と裏年があるような気がしてる。柚子とか筍みたいにw

隔年でよくキレイに咲く気がしてる。

調べたらやっぱり今年は表年だった。

まあ肥料や天候の具合か気のせいかもしれないけどー。

 

▼2024.5.29 シャルドネ トピアリースティック仕立て

20240529 シャルドネ バラ パティオローズ トピアリースティック 仕立て 5月 開花 画像 roselog

数日前のシャルドネ

 

▼2024.6.1 シャルドネ トピアリースティック仕立て 8号鉢

20240601 シャルドネ バラ パティオローズ トピアリースティック 仕立て 鉢植え 8号角鉢 樹高90cm 6月 開花 画像 roselog

樹高は高いところで約90cm

やっぱりトピアリースティックは本当に神。

留められる位置で留めておけばなんとかなる。任せておけば間違いない。

もうトピアリースティック教に入信するわね! キレイに仕立てられたら舞を捧げますw

 

▼2023年からトピアリースティックに仕立ててます。

 

▼トピアリースティックはこれ。便利すぎて4個持ってる。また買い足しそうw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トピアリースティック[150cm]
価格:770円(税込、送料別) (2024/6/2時点)


 

  

シャルドネ パティオローズ:データ

▼パティオローズ 作出者さんについて。
シャルドネの作出者は小川宏さん。素敵な薔薇をたくさん作ってらっしゃいます。
柿右衛門の黄色が気になるう。

 
小川さんのバラ苗はFAXで注文できました。
価格もびっくりするくらいリーズナブルだったようなー。
ひっそりと応援しています。

▼ばら工房 パティオローズ 公式サイト

 

▼シャルドネの画像と説明 一番下に載っています。

薄いピンクに、海老色のふくりんの柔らかく上品なイメージ。
代表品種「ストロベリーマカロン」に似た可愛らしさもあります。
花びらの枚数が多く、花持ちがよいのも特徴です。
完全な四季咲きで、株はコンパクト。

 
▼バラ シャルドネ Chardonnay:データ
パティオローズ 小川宏作出
完全四季咲き
株はコンパクト
花弁数が多く、花持ちがよい
カップ咲き→ロゼット咲き

 
▼シャルドネ:自分用メモ (随時更新中)
樹形:どうやら木立で直立性 房咲きになることもある。
樹高:90cmくらい。
香り:ほぼ香らない。
花径:いつ咲いてもだいたい5cm前後。まんまる大福。
その他:花持ちがとてもいい。秋冬はボーリングになりやすい?

 

▼シャルドネ パティオローズ カテゴリ一覧のページ

 

 

パティオローズ シャルドネ 大苗:成長記録


2019年 8号角鉢
購入日:2019/4月 大苗
鉢増し:2019/4/13 8号プラスチック角鉢へ。
マイローズばらの土(有島薫氏監修)+バットグアノ+マグアンプ少々。
一番花:2019/5/2~
2番花:2019/6/12~
秋の開花:2019/10/3~
植え替え:2019/11/3 根をカットして8号角鉢植え替え。根はかなり張っていて切れてしまった。
水切れしてさせてしまい葉っぱが黄変して次々落ちる。→12月頃復活。
秋冬の開花:全部ボーリング気味。

 
2020年 8号角鉢
冬剪定:2020/2/1 樹高25cm弱
芽出し肥:バラの家IB肥料20粒
4月の施肥:マイローズばらの肥料50g
一番花:2020/5/22頃~
お礼肥:2020/5/29:マイローズばらの肥料40g
切戻し:2020/6/2 90cm→40cm 満開切り戻し。
2番花:2020/7/19 2輪のみ。 摘蕾開始。
夏剪定前の施肥:2020/8/19 マイローズばらの肥料40g ボーリング予防で控えめ。
夏剪定:2020/9/1 樹高90cm→80cm
冬の植え替え:2020/12/5 8号角鉢のまま。元肥(マグアンプ・バットグアノ)無し。ボーリング対策。
よく根は張っていた。土ガチガチ。根はよくほぐした。堆肥混込み。葉は青々。

蕾3個くらいボーリングしている。

 
2021年 8号角鉢
冬剪定:2021/1/30 樹高30cm強
芽出し肥:2021/2/28 バラの家IB肥料10粒。ボーリング対策で控えめ。土も無施肥。
一番花:2021/5/25~6/8頃まで。ポツポツゆっくり咲いていた。

施肥:2021/6/3 今季最終施肥実験中。ボーリング対策。薄め液肥のみ。

夏剪定:2021/8/17 樹高80cm→60cm 軽く剪定。

 

2022年 8号角鉢

冬剪定は控えめ剪定して春は樹勢が戻る。

秋冬は相変わらずボーリングして開けない。

 

2023年 8号角鉢

冬剪定:2023/1/28 樹高110cm→50cm  挿し木樹高100cm→40cm

一番花:2023/5/14~ 次々開花が始まった。(5/21:一部ボーリングっぽい開き方)

    トピアリースティックを立てた。

 

2024年 8号角鉢 トピアリースティック仕立て

一番花:2024/5/20頃~ 順次開花。 樹高約90cm