シーシェルアイズ バラ ブログ コマツガーデン プランタジネット 秋薔薇 開花 鉢植え 樹形 樹高 画像 2025 10月
▼2025.10.5 シーシェルアイズ コマツガーデン

シーシェルアイズ 初めての秋薔薇の記録。
開き始めは春とほぼ変わらず花径5cmほど。
▼2025.10.8

花弁数は、たぶん春より控えめでボタンアイは出現していない。今のとこ。
この花はほんのりピンク寄りに見えるね。

開ききると花径は6cm前後。
蕊がチラ見えして可愛い。
シーシェルアイズは、春も秋も花径は変わらない中輪。
▼2025.10.9

▼2025.10.11 シーシェルアイズ コマツガーデン 鉢植え 7号角鉢

7号角鉢 樹高は約60cm
10/5頃から開花して、まだ1輪もカットしていません。
少々汚れてきたけど、花持ちはいい方かと思います。
香りは、現在私の鼻がぶっ壊れていて利きませんw
夏剪定は8/30 全部内芽で切ったけど、その下の外芽からいい芽が出て勝手に咲いてる。
ちょっと横張り樹形だけどコンパクトで気になってない。
蕾は全部で6-7個 枝数増やしたい。
早めに浅く切ったらもう1回咲くかなあ?→この後浅く切った。
あとシーシェルアイズは、今のとこウドンコ病は出ていません。
というか今夏は暑すぎたから? 本日時点でどのバラもウドンコ発症していません。
なんか珍しくて逆に怖いw
品種説明では、夏でも咲いて花持ちよくて香りもあって初心者にも育てやすいってなってた。
↓
「クリーミーホワイトの中輪の花は、花もちよく夏も良く咲く。
花芯にグリーンアイが入り、微香ではあるがグリーンアップルのような香りはさわやかで透明感を感じる。
樹勢・耐病性ともに強く、トゲも少なく、黒星病に強いため初心者でも育てやすい。」
▼2025.8.30 シーシェルアイズ 夏剪定の様子。

夏剪定後の画像。樹高30cmまで切ってた。
▼2025.10.11 プランタジネット ロサオリエンティス タイプ0


プランタジネットが曇天の中、今日も渋く咲いてた。
▼シーシェルアイズ 2025春のボタンアイの様子。
▼シーシェルアイズ コマツガーデン カテゴリ一覧のページ
シーシェルアイズ Sea shell eyes コマツガーデン:データ
品種名:シーシェルアイズ Sea shell eyes
作出・発表年/作出者:2024年 コマツガーデン
花期:四季咲き 香り:微香
花径:6cm
花色:クリーミーなホワイト 花形:ロゼット咲き
分類:F (Fだからフロリバンダ??)
樹高:1.2m 幅:1.0m
樹勢:強い 樹形:半横張り性
耐病性:強い
クリーミーホワイトの中輪の花は、花もちよく夏も良く咲く。
花芯にグリーンアイが入り、微香ではあるがグリーンアップルのような香りはさわやかで透明感を感じる。
樹勢・耐病性ともに強く、トゲも少なく、黒星病に強いため初心者でも育てやすい。
白色 バラ 四季咲き コマツガーデン
▼シーシェルアイズ バラ苗
▼シーシェルアイズ カテゴリ一覧のページ
シーシェルアイズ コマツガーデン:成長記録
2025年 購入
大苗の到着:2025/2/12 5号角鉢 樹高23cm マルチング少々。
枝先カット:2025/2/14 樹高23cm→20cm
一番花:2025/4/24~ 開花始まる。 樹高約50cm
花後の剪定:2025/5/10 短いところで樹高20cm 1.5番花の蕾残した。
鉢増し:2025/5/11 5号角鉢→7号角鉢へ
1.5番花と切り戻し:2025/5/25 3輪開花
2番花:2025.6.18頃~ 6輪開花→6/21花がらのみ全カット。摘蕾に入る。
夏剪定:2025/8/30 樹高50cm→30cm
秋の開花:2025/10/5頃~ 株はまだまだ小さくて蕾は全6-7個程。
剪定:2025/10/11 5枚葉の上で軽く切った。